あっさりしたものが食べたい時や忙しい朝に、また、お酒の〆や夜食にと出番の多いお茶漬け。
雲丹のりがあれば、簡単・手軽に短時間で作れるので、重宝するレシピです♪
ハワイのローカルフード「ポキ丼」のレシピです。
ポキとは現地語のPOKE(ポケ)。日本語では「切り身」という意味です。
醤油やごま油等の調味料で味付けし、現地ではアヒ(まぐろ)で食されているソウルフードを
サーモンとアボカドでアレンジしました。
その名の通り、サーモンとアボカドを賽の目に切って
雲丹のりとごま油などの調味料で合え、卵黄をのせればでき上り!
サーモンをお好みのブツに変えていただくなどいろいろなアレンジポキ丼ができます!
雲丹のりは、調味料としても秀逸。
クリームチーズと混ぜると和洋折衷の奥深い味わいで、淡白な白身フライのソースに早変わり。
超簡単でも満足感あるバケットサンドになります♪
のりの佃煮で磯の香りがプラスされ、お酒やご飯が進みます!
青のりとクリームチーズを混ぜるだけで簡単、ディップソースの完成です。
手軽にできるオシャレなアレンジレシピです。
どこか懐かしい風味で、癖になる味です。
バケットやクラッカーに添えて、お酒との相性も抜群です!
生炊きのりを使った炊き込みご飯です。出汁をいれなくても海苔の旨みでしっかり味がつき、手軽さが人気です。
生炊きのりだけで味が決まります! パリパリした皮にぷりぷりの海老ととろとろの生炊きのりが絶妙にマッチするおすすめメニューです。
とっても意外ですが、のりとアボカドは、合います!変わり種の冷奴を是非お試しください!
お好みの野菜と生炊きのりで、さっぱりとしたパスタが作れます!
今回ご紹介のレシピは彩のよいアスパラとミニトマトを使用しました。
海苔の香りが食欲をそそる一品です。
パリパリに焼いた厚揚げに、とろっとした生炊きのりが相性抜群!
生炊きのりの繊維感を活かしたスープです。生炊きのりから旨みがでるので、出汁は少なめで磯の香りに癒されます。